アップロードに時間がかかって30日の間に更新できませんでしたが…。
先日行われた「ものづくりチャレンジ2009in習志野」の動画を作ってみました。
知能ロボコンとロボサッカーを競技として行い、地域の小学生向けの絵画コンテスト、大学、企業ブース展示もありました。
私たちはロボサッカーの競技部門に出場しました。
結局千葉工大、そのほか企業が携わるCIT Brainsとの一騎打ちとなったわけです。
世界3位になったCIT Brainsですが、こちらはラジコン操縦で人間が動かして、相手は自律で動いています。ロボカップのルールにほぼ準拠という形で(ロボットの規定は無しとして)行いました。
で、私が編集してみました。
動画です。(58.3MB、WMV形式)
(例のごとく、暫くしたら公開するサーバーをサークルHPへと変更します)
色々カットしたり編集しましたが、雰囲気が伝われば良いかなと。
動画の最後の後に、勝利者コメントの時間があったのですが、公開するには余りにもアレなので今回はカットしました。
立派なトロフィーと賞状を頂きました。そういえばそれだけの写真って無いな。
賞状をCIT BrainsのTeenサイズロボットから頂きました。
ちなみに一番右のオペレータは製作者が当日出場できないために代理で操縦していました。
このぐらい縮小とボカシを入れれば大丈夫だろう。
まぁ別に、別にそこまでしなくても良いかなとは思うのですが。一応。
他の団体さんが、私の顔が写っている写真をネットに掲載しているのを3回ぐらい見たことがありますし。
あとは、そこで齋藤先生ともお話しました。
知能ロボコン競技に出場されていたのですが、決勝では惜しくもラインテープに滑って暴走したときに、マシンを破損されてしまったそうです。ただ、技能賞を受賞されたようです。おめでとう御座います。又お会いしたいです。
優勝したのはサークルの先輩がしている研究室のコンビチームでした。おめでとうございました。
トロフィーは持ち回りだそうで、来年開催されるときに返却することになっています。来年は参加チームが増えるのだろうか…?
こんなもののために、更新が一日遅れたっていうんですか。
p.s.
結局「深愛」は見れなんだ・・・・・。
しっかりばっちりハイビジョンで見させていただきました。妹は録画しました。
でも他歌手に比べて短すぎる出演時間だったぜ…。1番だけでぶつ切りって…。